公開日:
|最終更新日時:
厚生中央病院
総合病院としてさまざまな疾患を診療している、厚生中央病院の不妊治療の口コミや治療についてまとめています。
厚生中央病院の口コミ評判
施設は清潔で気持ちよく利用できます。先生やスタッフの対応も親切丁寧で、検査などの流れもスムーズです。
参照元:EPARKクリニック・病院 https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/655/
土曜日も受診できるのは良いのですが、やはり土曜は多くの人が訪れるのか、予約をとることが難しく感じます。待ち時間も長いときでは一時間は待ちますので、時間に余裕をもって受診することをおすすめします。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1132101010/reviews
精算は自動精算機でおこないます。電光掲示板に番号が表示されたら機械で簡単に精算できます。クレジットカードも使えるので便利です。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1132101010/reviews
曜日は限られていますが、女性医師に診察してもらいました。説明はとても親切丁寧でわかりやすく、こちらから質問することがないくらい詳しく説明してくださいました。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1132101010/reviews
診察券を入れて予約番号の券をとるのですが、待ち時間に外出することができます。診察時間が近くなると連絡してもらえますので、近くのショッピングモールや病院内にある喫茶店で時間をつぶすことができます。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1132101010/reviews
初めて大きな病院に受診したので、何もわからず困っているところ、近くにいたスタッフが声をかけてくださったので、何不自由なく受診することができました。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1132101010/reviews
厚生中央病院の口コミ評判の総括
総合病院なので待ち時間は長いですが、呼び出しサービスがあり、外出することができるので、待ち時間を退屈せずに有効活用することもできるでしょう。また、スタッフや医師の対応がよかったとの口コミが多数見られましたので、話しにくい症状でも相談しやすい環境なのではないでしょうか。
厚生中央病院の不妊検査
厚生中央病院では、これから妊娠を希望される方も含め、一般的な不妊検査をおこなっています。検査内容としては、
- 基礎体温の測定
- 血液検査(内分泌検査)
- 超音波検査
- 卵管疎通性検査(子宮卵管造影検査)
- 頸管粘液検査
- 性交後試験(フーナーテスト)
- 精液検査
- 腹腔鏡検査
- 卵管閉塞・卵管周囲癒着・クラミジア感染症検査・抗ミュラー管ホルモン(AMH)測定など
といった検査を行い、不妊症の原因を調べた上で治療方法の提案・対応をします。
厚生中央病院の特徴
一般不妊治療をおこなうクリニック
厚生中央病院の婦人科では、一般不妊治療をおこなっています。タイミング指導や排卵誘発治療、配偶者間人工授精(AIH)の治療を取り扱っています。体外受精や顕微授精などの高度生殖医療(ART)は対応していませんが、希望の方には不妊治療専門クリニックの紹介も行っているようです。
街の総合病院
厚生中央病院は全国土木建築健康保険組合の直営病院として設立し、現在では急性期病院として地域の中核病院に位置しています。内科をはじめとするさまざまな診療科があり、産婦人科では婦人科目として不妊治療にも対応しています。急性期の患者を受け入れている病院なので、他の医療機関の紹介状なしに受診すると保険外併用療法費として別途費用が必要になります。
アクセス
厚生中央病院へのアクセスは、JR恵比寿駅東口から徒歩約10分です。地下鉄の場合は東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩約12分です。タクシーを利用される場合は、恵比寿駅・目黒駅より5分です。車を利用される方は、有料駐車場をご利用ください。
土曜診療 |
あり |
診療受付時間 |
8:30〜11:00※初診の場合予約時間の20分前に受付を済ませておくこと。 |
予約方法 |
電話 |
24時間対応 |
あり(※救急外来) |
厚生中央病院の不妊診療費用
不妊検査費
公式サイトに記載は見られませんでした
不妊治療費
公式サイトに記載は見られませんでした
厚生中央病院の医師紹介
産婦人科部長:池田 俊一
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医
- 日本臨床細胞学会細胞診専門医
- 日本臨床細胞学会細胞診教育研修指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
産婦人科副部長:神田 理恵子
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本産科婦人科学会指導医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
産婦人科医長:松田 美保
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
医師:里井 映利
医師:坂本 絵璃子
医師:中島 怜美
非常勤:川村 良
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本産科婦人科学会指導医
- 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
- 日本生殖医学会生殖医療指導医
- 母体保護法指定医
- 東邦大学医学部客員教授
非常勤:塚原 裕
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本臨床細胞学会細胞診専門医
非常勤:橋村 尚彦
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本臨床細胞学会細胞診専門医
医師:大垣 洋子
- 日本産科婦人科学会専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
- 新生児蘇生法専門コース認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本医師会認定産業医
厚生中央病院のクリニック情報
所在地 |
東京都目黒区三田1-11-7 |
診療時間 |
8:30〜11:00 |
電話番号 |
03-3713-2141 / 03-3716-8124(予約専用) |
高度不妊治療も対応している目黒区の不妊治療医院3院
高度不妊治療の対応ができる東京都目黒区のクリニック3院をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。(2020年5月時点の情報)
24時間サポート体制
晴晃会
育良クリニック
引用元:育良クリニックHP(https://www.ikuryo.or.jp/)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
漢方治療
|
完全 予約制 |
○ |
日曜 診療 |
○ |
検査 |
10,000円~ |
ブライダルチェックも対応
峯レディースクリニック
引用元:峯レディースクリニックHP(https://www.mine-lc.jp/first.html)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
|
完全 予約制 |
△
(土曜日は 予約不可) |
日曜 診療 |
△
(指定患者 のみ受付) |
検査 |
40,000円~ |
月2回の妊活勉強会
とくおかレディースクリニック
引用元:とくおかレディースクリニックHP(http://www.tokuoka-ladies.com/index.html)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
漢方治療 |
完全 予約制 |
- |
日曜 診療 |
△
(体外受精 診療のみ) |
検査 |
21,000円~ |
※35歳以上の本気で妊娠したい方のために、一般不妊治療から高度不妊治療まで幅広く対応できる目黒区の不妊治療クリニックを紹介しています。万が一治療のステップアップを考えたとき、転院すると検査はやり直しになってしまうことも鑑みて、このサイトでは高度不妊治療まで対応できる医院を選定しています。
※特定不妊治療に係る指定医療機関:厚生労働省から高度不妊治療に必要な設備と必要な経験値が認められた医院。高度不妊治療は自由診療ですが、条件さえあえば助成金を申請することができます。ただし、年齢制限・年収制限・申請期間の制限など細かい条件がありますので、不明な点はお住まいの区にお問合せください。
※検査費用は受けたい治療法によっても前後する可能性があります。検査費用の詳細は、クリニックにご確認ください。