公開日:
|最終更新日時:
峯レディースクリニック
自由が丘駅から徒歩ですぐのロケーションにある、不妊治療専門の目黒区の特定不妊治療助成事業指定クリニック。ここでは口コミ・治療の特徴などについてご紹介します。
峯レディースクリニックの口コミ評判
先生、看護士、培養士、受付の方々、とっても温かく、ご説明も丁寧にご対応下さるので、不安なく通院でき、質問もいつも納得いくまで受け付けて下さいます。
参照元:EPARK https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/162687/tab/8/?page=2
待ち時間がほとんどなくて、スムーズに診ていただけてよかったです。時間にも余裕を持って丁寧に説明していただけて分かりやすかったです。予約をした際のリマインドメールでどのくらい時間がかかるのか教えていただけたのもよかったです。
参照元:EPARK https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/162687/tab/8/
丁寧でやさしい対応で、基本的に診察券の番号で全て呼ばれるので個人情報も守られます。穏やかな口調とこちらの気持ちに寄り添った言葉選び、方針決定などしてくれるので、非常にありがたいです。
参照元:EPARK https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/162687/tab/8/
不妊治療について、なにもわからない状態で通い始めました。検査や、状態、治療方針など、何度も丁寧に説明してくれたのが「ここなら通える」と思った理由です。検査を何度もしなければなりませんが、その度に、きちんと説明してくれます。一方的な情報伝達ではなく、どんな質問でも一緒に考えて答えて支えてくれます。
参照元:qlife https://www.qlife.jp/kuchikomi_1071919_150007
先生をはじめ、看護師さんもスタッフさんもちゃんと話を聞いてくれていることが伝わってきます。初診でも、先生、看護師さんも、病気や悩みをしっかりと聞いてくれました。そして共感してくださったのです。私達夫婦の気持ちを一番優先するという意思を伝えてくださいました。本当にうれしかったです。今まで夫婦だけで悩みを抱えていたことですから、話を聞いていただいただけでも、気持ちが少し楽になりました。
参照元:qlife https://www.qlife.jp/kuchikomi_1071919_168009
峯レディースクリニックの口コミ評判の総括
丁寧な説明や、各スタッフのやさしい対応に関する口コミが多いクリニック。気持ちに寄り添った対応をしてもらいたいという方に向いているでしょう。また、メールでのリマインダーで待ち時間のチェックができるので、スケジュール管理もしやすくなります。
峯レディースクリニックの不妊検査
こちらのクリニックの不妊検査は、女性・男性の両方が受けられます。女性側の主な検査は、超音波検査・内分泌検査・感染症検査・卵管疎通性検査・フーナーテスト・子宮鏡検査など。男性側の検査は、精液検査・内分泌検査・画像検査・精子受精能検査・染色体・遺伝子検査などです。
峯レディースクリニックの特徴
幅広い治療法を提供する不妊治療対応医院
峯レディースクリニックは、不妊症・不育症の生殖医療を専門に提供しているクリニックです。院長は生殖医療の臨床経験が豊富な男性医師で、タイミング療法や人工授精といった一般不妊治療から、体外受精・顕微授精・凍結融解胚移植などの高度生殖医療に至るまで、さまざまな治療に対応しているのがポイント。
都内や横浜から通いやすい駅近クリニック
クリニックは、東急東横線・東急大井町線が乗り入れる「自由が丘駅」から徒歩約30秒という立地にあります。横浜や池袋からであれば約20分、東京駅からも30分以内にアクセス可能なので、仕事帰りにも通いやすいのが特徴です。
高齢妊娠の不安に寄り添う患者へのケア
臨床遺伝専門医(臨床遺伝専門医制度委員会)でもある院長が在籍しており、高齢で妊娠を希望しているカップルのための遺伝カウンセリングにも力を入れているのが特徴。不育症の診断・流産症例の原因追求・流産予防のためのアスピリン・ヘパリン療法も提供しています。
土曜診療 |
土曜午前のみあり |
診療受付時間 |
記載なし |
予約方法 |
電話・Web |
24時間対応 |
なし |
峯レディースクリニックの不妊診療費用
不妊検査費
- 採卵費(採卵準備費、精子調整費、媒精操作、初期培養費用含む):3回目まで 242,000円、4回目以降 187,000円
不妊治療費
人工授精
- 静脈麻酔追加料金(モニター管理・酸素投与費含む):55,000円
体外受精
- 顕微授精(ICSI)基本料:22,000円
- Rescue-ICSI基本料(媒精当日に未受精卵子にICSI) :22,000円
- 体外成熟培養後-ICSI基本料:22,000円
- 顕微授精(ICSI)卵子1つにつき:11,000円 / 個(上限10万円まで算定)
- 採卵準備費(排卵済みの場合):16,280円
- 採卵技術・器材費(穿刺するも卵子が獲得できない場合):55,000円
- 胚移植:66,000円
凍結
- レーザーアシステッドハッチング:22,000円
- ヒアルロン酸含有胚移植用培養液:22,000円
- 胚の凍結:2個 まで60,500円、3個以上+11,000円 / 個
- 追加凍結手技料金(2日以上にわけて胚凍結操作を行った場合):+11,000円 / 日
- 2年目以降の凍結保管料:33,000円 / 年
- 凍結受精卵融解費(凍結融解胚移植時に加算) :33,000円 / 個
- 胚盤胞培養(後期培養)費:胚盤胞2個まで44,000円、3個以上の場合+5,500円 / 個(上限10万まで追加算定)
峯レディースクリニックの医師紹介
院長:峯 克也 医師
【経歴】
日本医科大学医学部卒業
日本医科大学大学院女性生殖発達病態学卒業
日本医科大学産婦人科学教室 病院講師・生殖医療主任歴任
日本医科大学産婦人科学教室 非常勤講師
厚生労働省研究班「不育治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究」研究協力者
【資格】
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医
臨床遺伝専門医制度委員会臨床遺伝専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)
東京都難病指定医
日本受精着床学会評議員
峯レディースクリニックまでの行き方
自由が丘駅1階にある3カ所の改札口のうち、最も広い正面口改札から駅の外に出ます。横断歩道を渡って、歩道を道なりにまっすぐ進みましょう。右手に銀行(みずほ銀行)のある交差点を右折し、喫茶店(珈琲茶館・集)のある建物の隣にあるビル「ミルシェ自由が丘」に入ってください。
階段、もしくはホール奥のエレベーターで4階に上がると、峯レディースクリニックがあります。自由が丘駅からの所要時間は、およそ1分程度です。
峯レディースクリニックのクリニック情報
所在地 |
東京都目黒区自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘4F |
診療時間 |
月~土 8:30~11:30/月~木 15:00~18:00 |
電話番号 |
03-5731-8161 |
高度不妊治療も対応している目黒区の不妊治療医院3院
高度不妊治療の対応ができる東京都目黒区のクリニック3院をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。(2020年5月時点の情報)
24時間サポート体制
晴晃会
育良クリニック
引用元:育良クリニックHP(https://www.ikuryo.or.jp/)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
漢方治療
|
完全 予約制 |
○ |
日曜 診療 |
○ |
検査 |
10,000円~ |
ブライダルチェックも対応
峯レディースクリニック
引用元:峯レディースクリニックHP(https://www.mine-lc.jp/first.html)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
|
完全 予約制 |
△
(土曜日は 予約不可) |
日曜 診療 |
△
(指定患者 のみ受付) |
検査 |
40,000円~ |
月2回の妊活勉強会
とくおかレディースクリニック
引用元:とくおかレディースクリニックHP(http://www.tokuoka-ladies.com/index.html)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
漢方治療 |
完全 予約制 |
- |
日曜 診療 |
△
(体外受精 診療のみ) |
検査 |
21,000円~ |
※35歳以上の本気で妊娠したい方のために、一般不妊治療から高度不妊治療まで幅広く対応できる目黒区の不妊治療クリニックを紹介しています。万が一治療のステップアップを考えたとき、転院すると検査はやり直しになってしまうことも鑑みて、このサイトでは高度不妊治療まで対応できる医院を選定しています。
※特定不妊治療に係る指定医療機関:厚生労働省から高度不妊治療に必要な設備と必要な経験値が認められた医院。高度不妊治療は自由診療ですが、条件さえあえば助成金を申請することができます。ただし、年齢制限・年収制限・申請期間の制限など細かい条件がありますので、不明な点はお住まいの区にお問合せください。
※検査費用は受けたい治療法によっても前後する可能性があります。検査費用の詳細は、クリニックにご確認ください。