公開日:
|最終更新日時:
愛育病院
一般不妊治療を取り扱っている、母子総合医療センター。こちらに通院したことのある方の口コミや病院の特徴などをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
愛育病院の口コミ評判
先生はよく話を聞いてくれる上、的確でわかりやすい説明をしてくれます。物腰も柔らかいので、気兼ねなく質問ができる雰囲気です。院内はゴージャスな感じでゆったりとしており、待ち時間も苦になりません。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1140230160/reviews
予約制ですが、だいたいいつも15分くらい待ちます。院内はきれいで、隣の人と密着することなく座ることができます。お会計は機械なので楽ですが、院内処方ではないので近くに処方箋薬局があれば便利だなと感じます。
参照元:EPARK https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/154148/tab/8/
上の子どもを連れての通院でしたが、キッズルームに保育士さんがいるので治療に集中できました。先生が選べるようになっているので、苦手な先生が当たらないよう予約ができます。院内にはWi-Fiもあります。
参照元:Caloo https://caloo.jp/hospitals/detail/1140230160/reviews
担当の先生は経過を細かく伝えてくれます。病院の中はごちゃっとした印象はなく、雑誌もあるので待ち時間が苦になることはほとんどありません。呼び出しの時もベルで呼んでくれるのでプライバシーに配慮してくれるところではないかと思います。
参照元:QLIFE https://www.qlife.jp/nurse_kuchikomi_detail_467_11840
主治医もスタッフさんも親身になってくれます。私は怖がりですが優しく話しかけてくださいました。入院時は個室だったのですが、広々として、リラックスできます。スタッフさんは教育が行き届いているような印象を受けました。
参照元:QLIFE https://www.qlife.jp/kuchikomi_467_115283
開院から結構建っている、伝統のある病院ではないかなと思います。こちらに通う患者さんの雰囲気からか、待合室は落ち着いていて、ゆったりとしているような感じでした。患者さんが多いのでスタッフさんも忙しいのではないかなと思うのですが、それでも親切に対応してくれるのがありがたいです。
参照元:QLIFE https://www.qlife.jp/nurse_kuchikomi_detail_467_397
愛育病院の口コミ評判の総括
小さな子ども連れでの通院でも気兼ねなく利用できるキッズルームや保育士が在籍しているクリニックです。待ち時間は利用者のタイミングによって違うようなので、少し時間に余裕を持って来院する方が良いかもしれません。
愛育病院の不妊検査
妊娠を考えている方向けの検査パック「ブライダルコース」を、女性ドックにて受けることができます。通常の健康診断や人間ドックでは調べることのない、感染症各種・卵巣機能・子宮がん・乳がんの検査があり、助産師による妊娠のための相談も受け付けています。
愛育病院の特徴
一般不妊治療に対応している母子総合病院
産婦人科・小児科・小児外科などの診療科目がある、総合母子保健センターです。体外受精などの高度生殖医療には対応しておりませんが、タイミング法・人工授精などの一般不妊治療は婦人科にて相談・治療が可能。
2路線利用可能の通いやすい立地
JR山手線「田町駅」から徒歩約7分、都営地下鉄「三田駅」から徒歩約6分の立地にあります。隣接する「みなとパーク芝浦施設駐車場」は、愛育病院利用者であれば、最初の2時間が無料となるので、車でのアクセスの際にオススメ。
不妊治療から分娩まで対応している病院
月経にまつわる病気や女性特有の疾患・悩みに対応する婦人科だけでなく、産科もある総合病院なので、妊娠後の妊婦健診をそのまま同じ病院で続けることができます。ハイリスク妊娠の管理や妊娠中の手術にも対応しているので、出産まで任せることができます。
土曜診療 |
第2・第4土曜の午前中のみあり |
診療受付時間 |
予約時間の10分前(初診の場合は30分前) |
予約方法 |
電話・Web |
24時間対応 |
なし |
愛育病院の不妊診療費用
愛育の医師紹介
センター所長:中林 正雄
愛育病院のクリニック情報
所在地 |
東京都港区芝浦1-16-10 |
診療時間 |
月〜金 8:45〜11:45 / 13:00〜16:00、第2・第4土曜 9:00〜12:00 |
電話番号 |
03-6453-7300 / 03-6453-7311(予約専用) |
分院情報 |
【愛育クリニック】
東京都港区南麻布5-6-8
|
高度不妊治療も対応している目黒区の不妊治療医院3院
高度不妊治療の対応ができる東京都目黒区のクリニック3院をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。(2020年5月時点の情報)
24時間サポート体制
晴晃会
育良クリニック
引用元:育良クリニックHP(https://www.ikuryo.or.jp/)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
漢方治療
|
完全 予約制 |
○ |
日曜 診療 |
○ |
検査 |
10,000円~ |
ブライダルチェックも対応
峯レディースクリニック
引用元:峯レディースクリニックHP(https://www.mine-lc.jp/first.html)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
|
完全 予約制 |
△
(土曜日は 予約不可) |
日曜 診療 |
△
(指定患者 のみ受付) |
検査 |
40,000円~ |
月2回の妊活勉強会
とくおかレディースクリニック
引用元:とくおかレディースクリニックHP(http://www.tokuoka-ladies.com/index.html)
対応 診療 |
検査(男女)
一般不妊治療
高度不妊治療
漢方治療 |
完全 予約制 |
- |
日曜 診療 |
△
(体外受精 診療のみ) |
検査 |
21,000円~ |
※35歳以上の本気で妊娠したい方のために、一般不妊治療から高度不妊治療まで幅広く対応できる目黒区の不妊治療クリニックを紹介しています。万が一治療のステップアップを考えたとき、転院すると検査はやり直しになってしまうことも鑑みて、このサイトでは高度不妊治療まで対応できる医院を選定しています。
※特定不妊治療に係る指定医療機関:厚生労働省から高度不妊治療に必要な設備と必要な経験値が認められた医院。高度不妊治療は自由診療ですが、条件さえあえば助成金を申請することができます。ただし、年齢制限・年収制限・申請期間の制限など細かい条件がありますので、不明な点はお住まいの区にお問合せください。
※検査費用は受けたい治療法によっても前後する可能性があります。検査費用の詳細は、クリニックにご確認ください。